オンライン英会話は無料体験をはしごして決める!おすすめ9選
新型コロナウイルスの影響で自粛が続く今、「オンライン英会話を始めてみようかな」と考えている人も多いですよね。せっかくなら、この長い自粛期間を活用し、オンライン英会話の無料体験はしごをしてみませんか?
無料体験を活用すると、1ヶ月以上の受講料を節約できることも!この記事では、1ヶ月間無料でオンライン英会話を受講して、お得にスタートできる方法をお伝えします。
インターネット環境とスマホさえあればOK!どなたでも簡単にお試しすることができますよ。継続していきたい方に向けて、選び方やおすすめスクール別の特徴も、しっかりとご紹介。
あなたに合ったスクールで、気軽に英会話を楽しみましょう!
<今すぐ無料体験はしごを始めたい方はこちらから>
無料体験 | 最安プラン | 特徴 | |
Kimini | 10日間毎日1回 | 2,980円/毎日 | 破格の料金プランで継続しやすい |
産経オンライン | 2回 | 6,091円/毎日 | 格安でビジネスまでカバー |
hanaso | 2回 | 4,000円/規定回数 | システム充実で復習しやすい |
ネイティブキャンプ | 1週間受け放題 | 6,480円/受け放題 | 24時間受け放題で気軽に |
Cambly | 1回 | 3,190円/週1回 | フリートーク中心で雑談力UP |
ベストティーチャー | 1回+添削 | 12,000円/毎日 | ネイティブからの添削で文法力UP |
ECCオンライン | 2回 | 990円/2回 | 初心者向けレッスンで安心 |
DMM英会話 | 2回 | 6,480円/毎日 | 日本人講師在籍で豊富なプラン |
Worldtalk | 650pt.分 | 3,000円/3~11回 | 24時間日本人講師の初心者特化スクール |
オンライン英会話は無料体験はしごでどのくらい続く?
「オンライン英会話の無料体験って、はしごしてもいいの?」もちろん問題ありません。どれくらいの期間、はしごで続けられるのか?デメリットは?という点をチェックしていきましょう。
1ヶ月分くらいは無料で受けられる
オンライン英会話の無料体験は、スクールによって回数や期間が異なります。平均的には25分のレッスンを1~2回程度です。
中にはネイティブキャンプのように、1週間受け放題という場合も。そのため、数社の無料体験をはしごするだけでも、簡単に1ヶ月分くらいの月謝を浮かせることができます。
10社や20社ではきかないほど、スクールの数が豊富なため、やろうと思えば2ヶ月以上無料体験をはしごすることも可能です。
長く続けてもメリットない
オンライン英会話スクールを選ぶとき、無料体験には多くのメリットがあります。中でもレッスンの雰囲気や通話画面の見やすさなど、公式サイトの情報だけでは分からない違いが明確になる点は大きなポイントでしょう。
そのため無料体験は、スクール選びにおいて非常に重要な要素に。一方で、無料体験で英語力を伸ばすことは難しいという面もあります。
あくまでもお試しとして提供している無料体験で、前回の続きをおこなうことは難しく、スクールによっては初級のレッスンしかできないことも。無料体験のはしごを長く続けても、英語力アップにはつながりません。
とはいえ、通学型スクールのような営業もなく、気軽に受講できるのがオンライン英会話の無料体験です。気が向いたときに利用して、スクール選びや英語力チェックに活用しましょう!
オンライン英会話は何社無料体験を受けて決める?
自分にあったオンライン英会話のスクールを選ぶとき、無料体験をどのように活用すればいいのか?ここからは具体的な選び方として、比較ポイントなどをお伝えしていきます。
3社程度を目安にはしごしよう!
何十社もオンライン英会話の無料体験をはしごすると、「どのスクールにどのような特徴があったか?」を覚えていられません。まずは気になるスクールを3社程度ピックアップし、それぞれ無料体験を受けてみること。
納得いくスクールがない場合に、さらに別なスクールを探してみる方法がおすすめです。最初にピックアップするときにも、「安い料金プラン」や「初心者向け」など、あなたにあった要素を持つスクールに絞りましょう。
受けるときは選ぶポイントを比較して
せっかく無料体験を受けるなら、自分にあうスクールかどうかを明確にチェックしたいですよね。「楽しい」や「緊張した」だけで終わってしまわないように、無料体験をはしごするときには、以下のポイントを比較してみましょう。
- レッスンの内容は理解できたか
- 講師だけが話して終わりではなかったか
- 通話システムは使いやすかったか
- 予約システムは使いやすかったか
- レッスンに対する料金を妥当と感じるか
オンライン英会話は、各社多くの講師を抱えています。毎回異なる講師にしたり、お気に入り講師を指定したり、使い方はさまざまです。
そのため、無料体験で「訛りが強くて聞き取りにくかった」と感じたとしても、その点はそれほど重要ではありません。講師に関しては発音のクリアさや訛り以上に、受講生側への気遣い(フレンドリーさや話すスピードなど)を比較してみてください。
オンライン英会話の無料体験で必要な準備は?
「通話になっても音声が聞こえなかった」「どう登録していいか分からなかった」ということがないように、初めてオンライン英会話の無料体験を受ける場合には、事前準備をしっかりと揃えましょう。
無料でできる会員登録
オンライン英会話を受けるためには、各社公式サイトからの会員登録が必要です。会員登録自体は無料ですが、スクールによってクレジットカードなどの決済情報が必要なことがあります。
ごく稀なパターンではあるものの、自動で有料会員に切り替わってしまうスクールもありますので、内容をよく確認しておきましょう。一般的には、メールアドレスのみで登録できることがほとんどです。
Skypeやイヤホンなどの通話環境
通話環境の違いは、オンライン英会話選びで比較しやすいポイントです。多くのスクールがSkypeを導入していますが、中には独自システムを採用していることも。
ブラウザ上で使えることもあれば、専用アプリが必要な場合もありますので、登録時に確認しておきましょう。イヤホンなどについては、使うデバイスに標準搭載されていれば、必須ではありません。
Skypeの場合には、登録時に「Skype名」の入力、レッスン前に講師からの申請許可をする必要があります。また無料体験を受ける前には、音声が反映されるかどうかの、通話環境チェックもしておくと安心です。
通話環境チェックは、各社公式サイトにてできる場合も多くあります。
レッスンの内容を確認して選ぶ
オンライン英会話の無料体験では、カリキュラムどおりのレッスンをしないスクールも多くあります。ベストティーチャーやECCオンラインなど、テキストを使った無料体験レッスンを提供するスクールであれば、特に必要な準備はありません。(予習として見ておくのはおすすめです)
しかしCamblyのようにフリートークが基本で、希望のテキストがあれば、事前に受講生が選んでおく必要があるスクールも。どのスクールの無料体験であっても、事前に公式サイトからカリキュラムやテキストを確認しておきましょう。
試してみたいカリキュラムがある場合には、レッスンが開始されてから講師にテキストURLを送ったり、口頭で伝えたりなどすると確実です。
安いオンライン英会話のおすすめ
コストパフォーマンスにこだわりたい方におすすめの、安いオンライン英会話スクールを3社紹介します。
Kimini英会話【無料体験10日間毎日1回】
料金プラン ※一例 | 2,980円/毎日1レッスン |
予約時間 | 6:00~24:00 |
通話システム | 独自システム スマホ可 |
会員登録 | 要クレジットカード |
毎日受講で3,000円台!
平日9時~18時までの最安プランなら、月3,000円台で毎日1レッスン受講できます。終日プランでも、毎日受講で月5,000円台のkiminiは、業界最安と言えるでしょう。
講師はオフィス勤務!
オンライン英会話では、講師が在宅勤務なこともしばしばありますが、kiminiの講師はオフィス勤務。回線が不安定になることもなく、講師側にも良い緊張感がある整った環境です。
TOEIC対策には不向き
kiminiのカリキュラムには、TOEICなど試験対策コースがありません。しかし、レベルごとに細かいコースが用意されているため、一歩ずつ進めていきたい方におすすめです。
産経オンライン【無料体験2回】
料金プラン ※一例 | 6,091円/毎日1レッスン |
予約時間 | 5:00~25:00 |
通話システム | Skype |
会員登録 | クレジットカード不要 |
豊富なレッスンカリキュラム
フリートークからビジネス、TOEICまで、カリキュラムが豊富に揃っています。CA面接突破対策プログラムなど、職業別の英会話表現を学びたい方にもおすすめです。
時事ネタで雑談力UP
産経新聞の英文記事をもとにしたディスカッションも可能です。時事ネタに対するネイティブの感覚にも触れることができ、時代にあった表現力をつけたい方が活用しやすいレッスンとなっています。
FBに物足りなさあり
AIによる発音自習サービスはあるものの、講師からの指摘や発音指導など、フィードバックは少なめです。そのため、ある程度の英語力があり、英語力維持やスキルアップ目的として使う方に向いているスクールと言えるでしょう。
hanaso【無料体験2回】
料金プラン ※一例 | 月額4,000円/規定回数 |
予約時間 | 8:00~24:30 |
通話システム | Skype |
会員登録 | クレジットカード不要 |
充実の復習システム
レッスンで学習した単語やフレーズが、翌日以降にくりかえし出題されるシステムを導入しています。音声教材もあり、短期集中で英語力を鍛えていきたい方におすすめです。
おもてなし英会話が学べる
hanasoのカリキュラムは、おもてなし英会話や旅行英会話など、初心者でも実践的な表現を学べる内容が豊富です。訪日外国人が増えてきている業界の方にとっては、’’明日から使える生きた英語’’を学べるスクールになるでしょう。
講師はフィリピン人のみ
フィリピン人講師のみの在籍で、「ネイティブとも話してみたい」という方にはやや物足りなさがあるかもしれません。しかし、ネイティブよりもゆっくりと話してくれるため、英会話のファーストステップとして始めやすいですよ。
ネイティブがいるオンライン英会話のおすすめ
ネイティブ講師から習いたい方におすすめの、オンライン英会話スクールを3社紹介します。
ネイティブキャンプ【無料体験7日間受け放題】
料金プラン ※一例 | 6,480円/受け放題 |
予約時間 | 24時間 |
通話システム | 独自システム スマホ可 |
会員登録 | 要クレジットカード |
24時間いつでもスマホで!
1日に何度でも利用できるネイティブキャンプは、不規則な生活サイクルの方でも使いやすいスクールです。寝る前5分や朝の10分など、すきま時間を活用したい方におすすめ。
AIでのスピーキングテスト
最先端のAI技術を活用したスピーキングテストがあるため、定期的に自分の英語力を診断することができます。視覚的にもレベルアップを実感できれば、モチベーションを維持しやすくなりますよ!
初心者にはややハードルが高い
フィリピン人講師のスクールと比べると話すスピードが早い講師が多く、初心者には難しい一面も。コースと教材診断を無料で受けることができますので、レベルにあったコースがあるかどうかの確認をしましょう。
Cambly【無料体験1回】
料金プラン ※一例 | 月額3,190円/週1回 |
予約時間 | 24時間 |
通話システム | 独自システム スマホ可 |
会員登録 | クレジットカード不要 |
24時間予約不要!
24時間開講のスクールは多くありますが、Camblyは予約も不要。ログイン後、空いている講師にワンタップで通話がつながるシステムです。もちろん事前予約も可能で、予約にフレキシブルさを求める方におすすめです。
講師のプロフィールが細かい
オールネイティブ講師であるだけではなく、講師それぞれのバックグラウンドが幅広い点も、Camblyの面白さです。細かいプロフィールから、世界中を旅行している講師や専門スキルを持つ講師を見つけることができます。
レッスンはフリートーク
カリキュラムはあるものの、受講生側から伝えないと、レッスンはフリートークで進みます。ネイティブとのフリートークを楽しみたい中級者以上に向いているスクールです。
ベストティーチャー【無料体験1回+添削】
料金プラン ※一例 | 月額12,000円/毎日 |
予約時間 | 通話は24時間 |
通話システム | Skype |
会員登録 | クレジットカード不要 |
自作英作文がそのままテキストに
トピックに沿った内容の英作文を講師とやりとりし、添削された自作英作文をテキストとして使用するめずらしいスクールです。自分の言いたいことがそのまま英語表現になるため、実践的な力をつけたい方におすすめ。
効率的な反復学習
レッスンでは、添削された英作文をリスニングやリピート、スピーキングで何度もくりかえし使います。徹底した反復学習の仕組みが整っているため、一度のレッスンでも定着を実感できるでしょう。
無料体験には時間がかかる
無料体験でも英作文やりとりから始まります。やりとりの往復は最大5回ですが、講師によっては返信に時間がかかることも。時間に余裕のあるときに受けたいレッスンです。
初心者向けのオンライン英会話のおすすめ
初心者でも始めやすく、分かりやすいレッスンのオンライン英会話を3社紹介します。
ECCオンライン【無料体験2回】
料金プラン ※一例 | 月額990円/2回 |
予約時間 | 6:00~25:00 ※曜日により変動 |
通話システム | 独自システム スマホ可 |
会員登録 | クレジットカード不要 |
イラスト入りのテキストで分かりやすい
ECCオンラインのテキストは、大きなイラストが描かれ、初心者でも分かりやすい作りになっています。レッスンもテキストの流れに沿っているため、英語でのマンツーマンレッスンが初めてという方でも安心です。
留学サポートレッスンも
バイリンガル日本人講師やネイティブ講師も在籍し、留学までの準備を整えやすい環境です。また、ECC海外留学センターとも提携しているため、具体的な留学方法に悩んでいる方も相談しやすいでしょう。
受講費がやや高額
講師やレッスンの質は安定しているものの、料金プランはやや割高です。気軽でフランクな英会話よりも、しっかりと勉強としてのレッスンを受けたい方に向いています。
DMM英会話【無料体験2回】
料金プラン ※一例 | 月額6,480円/毎日 |
予約時間 | 24時間 |
通話システム | Skype |
会員登録 | クレジットカード不要 |
日本人講師在籍!
日本人講師も在籍しているため、超初級の方でも安心して受講できます。無料体験の2回中1回を日本人講師に指定できますので、気軽に試してみましょう。学習方法のアドバイスももらえますよ。
アプリや教材を無料で使える
有料会員は、英単語アプリ「iKnow!」や、7,000タイトル以上の教材を無料で使えます。教材は講師と共有することも可能で、レッスンに反映させられるのが強み。大手企業ならではのサービス力と言えますね。
レッスンの繰り越しは不可
毎日利用できるプランがDMM英会話の特徴ですが、受講できない日の分を翌日以降に繰越すことはできません。受講回数が少ないと、かえって損をすることにも。そのため、集中的に受講をしていきたい方に向いています。
Worldtalk【無料体験650ポイント分】
料金プラン ※一例 | 月額3,000円/3~11回 |
予約時間 | 24時間 |
通話システム | Skype |
会員登録 | クレジットカード不要 |
初心者特化スクール
ワールドトークの講師は全員日本人。初心者のために作られたスクールです。文法の解説も分かりやすく、英検やTOEICなど、語学試験を目標としたい方にもおすすめできます。
ポイント制プラン
ワールドトークはポイント制のスクールです。1ポイント1円で、必要なポイントは講師によって異なります。購入したポイントは1ヶ月間有効なため、忙しい月でも慌てずに消費していくことができるでしょう。
オリジナルテキストではない
ワールドトークでは、無料のオンラインテキストを活用します。内容的には問題ないのですが、Skype画面とテキスト画面、2つのタブが必要になるのがデメリット。スマホSkypeで通話しつつ、PCでテキストを見られるようにしておくとスムーズですよ。
まとめ:はしごするなら一気にがおすすめ!
オンライン英会話の無料体験をはしごで比較するなら、選んだ数社を一気に受講してみるのがおすすめです。短期間で集中的に体験することによって、レッスンの印象を新鮮な状態で比較できます。
どのスクールもフレンドリーな講師ばかりですので、リラックスして楽しんできてくださいね!