【初心者】おすすめオンライン英会話5社!効果的な使い方のコツは?
「オンライン英会話に興味があるけど、怖い…」と悩んでいませんか?確かに、’’人気’’というだけで選んでしまうと、初心者にはややハードルが高いスクールも多いです。
そこで今回は、日本人講師在籍や見やすいテキストなど、初心者でも始めやすいオンライン英会話スクールだけをご紹介。TOEICスコアの見方や、スクール選びのステップも丁寧にお伝えします。
すべて無料体験レッスンを提供しているスクールのため、気になったらすぐに試してみることができますよ!
そもそも「初心者」とは?
英会話を上達させるためには、理解できる内容を学習し、1つずつレベルを上げていくことが重要です。レベルにあった内容を学習しないと、まったくと言っていい程、身になりません。「初心者」という大雑把なくくりではなく、より具体的な現時点でのレベルを見極めることから始めましょう!
始めるのは何歳からでも遅くない!
「今から習っても遅いのではないか?」と、なかなか踏み出せずにいる方も多い英会話ですが、まったく遅いなんてことはありません。むしろ大人の場合には、自分の意思で始める人がほとんどのため、モチベーションを維持しやすいという強みがあるのです。
あなたが30代でも50代でも、「始めてみようかな」と思ったときがチャンス。旅行先のバーで隣になった地元の人と盛り上がることができたら、海外移住という選択肢ができたら、これまで以上に人生を楽しめると思いませんか?
英語力は、あなたが’’やりたかったこと’’の実現をグッと早めてくれるでしょう。特にオンライン英会話は、ライフスタイルにあった予約で、挫折しにくいメリットがありますよ!
TOEICスコアでの規準
より具体的なレベルを知りたい方は、一度TOEIC(TOEIC® Listening & Reading Test)を受けてみることがおすすめ。TOEICは、英語学習者(母国語としない人)向けのテストです。
リスニングとリーディングに分かれ、結果は合否ではなく、スコアで出されます。そのため企業に対する英語力の証明ではなく、単純に自分のレベルチェックとして活用することも可能。
とはいえ、TOEICは受講費が6,490円(税込)かかり、地方では受験会場まで向かうのも大変です。レベルチェックとして使う場合には、公式問題集や模擬試験集など、市販教材を利用すると気軽ですね。
TOEICスコアでの規準は、以下を参考にしてみましょう。
日常会話ならTOEIC400点台をめざそう
初心者と名乗る人の中には、「簡単な自己紹介もあやふや」という方もいれば、「旅行くらいなら、まぁ問題ないかな?」という方もいます。TOEICでも、400点と495点では大きな違いがありますが、自己紹介にも自信がない方は、まずは400点台前半をめざしてみましょう。
目安として、英語圏での滞在経験がない人のTOEICスコア平均は466点。ゆっくりとしたスピードでの聞き取りができるため、最低限のコミュニケーションを取れるレベルと言えますね。
旅行くらいなら問題ないという方は、400点台後半をめざすと、これまで以上に相手とのコミュニケーションを楽しめるようになりますよ。
初心者がオンライン英会話を選ぶときの3STEP
オンライン英会話は気軽で使いやすい反面、スクールそれぞれの個性が強いため、選び方が難しいことも。特に初心者は、「何を言っているのかまったく分からずにレッスンが終わってしまった…」ということもあり得ます。
ぜひ、以下のステップに沿って選んでみてください。自分にあうスクールなら、理解できる楽しさを感じながら学習していけますよ!
STEP1:初心者向けカリキュラムがあるかチェック
気になるスクールを見つけたら、まずは公式サイトを見てみましょう。公式サイトにある「カリキュラム」や「レッスンプラン」をクリック。
入門や基礎、初級などのカリキュラムがあるか確認してください。さらに、実際に使用するテキストを閲覧できる場合も多くあります。テキストを開き、見やすいと感じるかどうかが重要です。
STEP2:システムが使いやすいかどうかチェック
オンライン英会話では、Skypeやスクール独自の通話システムなどを使い、レッスンを受けます。基本的に必要となる物は、以下のとおり。
- インターネット環境
- ヘッドセット
- イヤホン
ヘッドセットやイヤホンは、デバイスにマイクなどが搭載されていれば、必須ではありません。ただ、ヘッドセットがあると使った方が両手が空いて、音声もクリアになるため便利ですよ。
スマートフォンは使えるかどうか、独自通話システムの機能は魅力的かなども確認しましょう。テキストの見やすさから、初心者にはPCでの受講をおすすめします!
また、すきま時間を活用できるのがオンライン英会話。ライフスタイルにあった予約時間かどうかも、忘れずに確認してくださいね。
STEP3:無料体験を受けてからコスパを考えよう
オンライン英会話選びでは、コストパフォーマンスも重視したいですよね。しかし公式サイトの料金プランを比較しただけでは、なかなか分かりません。
例えば、同じ月額で「週1回」と「受け放題」があったとします。金額的にお得なのは受け放題ですが、カリキュラムが整っていなかったり、上級者向けだったりということも。
まずは無料体験を受けた上で、レッスンは分かりやすかったか?どれくらいの頻度なら継続できるか?を考慮しつつ、料金プランを比較することをおすすめします。
初心者の英語力UPに効果的な使い方のコツは?
初心者であっても、オンライン英会話を上手に使うと、上達のスピードが一気に加速します。特に短期集中をめざしている方は、以下4つのコツを意識してみてください。
短時間を毎日続けられるとベスト
1週間に一度60分のレッスンを受けるよりも、25分のレッスンを毎日受けた方が効果的です。もちろん、なかなか時間が取れない方も多いことでしょう。
その場合、レッスンのない日には英語アプリを利用し、単語・フレーズを覚えていくのがおすすめ。覚えた単語・フレーズをレッスンの日に使ってみたり、講師に発音を教えてもらうと効率的な学習が叶いますよ!
フリートークは選ばないこと
初心者にとってもっとも難しいレッスンは、フリートークです。講師によってはトピックすら決めてくれないこともあり、中級者ですらハードルが高いこともあるほど。
雑談力を鍛えたいという方は多いと思いますが、フリートークを選ばなくても鍛えられますので安心してください。どのようなレッスンでも、多少のフリートークは挟まれます。
習った単語やフレーズを応用させることもできますし、ただのフリートークよりも「理解できた」「通じた」という実感が伴うレッスンになるでしょう。
5分程度の予習をしてから受講する
理解できないまま終わるレッスンは、聞き流しと変わりません。字幕なしで知らない映画を見て、英語を覚えられるでしょうか?内容を理解できるでしょうか?難しいですよね。
人間の脳は、理解できない言葉を雑音として処理してしまうのです。理解できるレッスンは、内容がグッと定着しやすくなります。5分程度でも予習を癖づけると、レッスンの効果が一気にアップするでしょう。
発音や表情まで徹底的に真似る
英語の上達を一気に早めるコツは、真似をすること。母国語でも、近い存在の人に話し方が似てきたり、住んでいる土地の訛りが移ったりすることがありますよね。
母国語も第二言語も、覚えていく過程にそれほど大きな違いはないので、意識して真似をすることで覚えが早くなります。コツは、発音だけではなく、表情や声色など、細かい部分まで徹底的に真似をしてみること。
洋画や海外ドラマでも、俳優になりきって真似てみると、自然と上手な発音ができるようになります。また、英語は「発音できるものは聞き取れる」というルールがあるため、発音を鍛えることは、リスニング力アップのコツでもあります。
初心者におすすめのオンライン英会話5社
料金 ※一例 | 予約時間 | |
ECCオンライン | 月額990円/2回 | 6:00~25:00 ※曜日によって変動あり |
QQイングリッシュ | 月額3,685円/8回 | 24時間 |
ベストティーチャー | 月額12,000円/無制限 | 24時間 |
ワールドトーク | 月額3,000円/4回 | 24時間 |
ビズメイツ | 月額11,000円/毎日25分 | 5:00~25:00 |
【超初心者でも安心】ECCオンライン
料金 | 月額990円/2回~ |
講師 | フィリピン人 ネイティブ 日本人 |
ツール | 独自システム PC、タブレット、スマホ可 |
テキスト | 無料 |
実践的で見やすいテキスト
日本人バイリンガル講師が在籍するECCオンラインなら、超初心者でも安心です。テキストの見やすさはさることながら、その種類も豊富!中でも「旅行」に関するテキストは100以上あり、レストランや移動中など、さまざまなシチュエーションでの実践的な表現を学ぶことができます。
使いやすいレッスン画面
独自システムのレッスン画面には、予習機能が搭載されているのがポイント。iOSのみアプリのインストールが必要ですが、他デバイスはすべてブラウザ上で使えます。初心者視点に立った、細やかなスクール作りをしていると言えるでしょう。
5分前まで予約ができる
また、予約は15日前から5分前まで可能。1レッスン25分ですので、空いた時間を見つけたらすぐに受講することができますね。夜25時まで開講している曜日もあるため、寝る前の時間を活用したい方にもおすすめです。
【見やすいテキスト】QQEnglish
料金 | 月額3,685円/8回~ |
講師 | フィリピン人 |
ツール | 独自システム(classroom) Skype PC、スマホ、タブレット可 |
テキスト | 無料 |
カランメソッド認定校
講師と受講生がテンポよくQ&Aをくりかえす、英国生まれのトレーニング「カランメソッド」を受けることができます。初心者の中でも、単語を効率よく覚えたい方におすすめです。オンライン英会話でカランメソッドができるのは、数社しかありません。
高校までの英語をカバー
QQイングリッシュのカリキュラムは、細かくレベルアップしていくのが特徴です。1~5までのレベルに分かれているテキストには、高校までに習う文法項目がすべて詰まっています。中学英語からのやり直しを、丁寧に進めていきたい方におすすめ。
指名講師の自動予約
同じ講師から習いたい方には、特定の講師を自動予約してくれるシステムがあります。指名手数料は発生しますが、担任制で習いたい方にとっては大きなメリット。また、24時間開講しているため、不規則な仕事や夜遅い帰宅の方でも使いやすいスクールです。
【読み書きから】ベストティーチャー
料金 | 月額12,000円/無制限~ |
講師 | 多国籍 |
ツール | Skype 音声ファイルはMP3 |
テキスト | 無料 |
自作英作文がテキストに
業界でも数少ないライティングができるのが、ベストティーチャーの強みです。レッスンでは、トピックについてのやり取りを、英文でおこなうことからスタート。その後、添削された英作文をリスニングやスピーキングに応用していきます。自分の言いたいがそのままテキストになるということ!
24時間いつでもSkype無制限
各コース定額であるプランには、無制限のスピーキングが含まれています。添削やリスニングで練習しつつ、実践としてスピーキングを利用できるとベストですね。スピーキングは24時間受講できるため、Skypeでいつでも使えますよ。
学習経験のある初心者に
初心者の中でも、なかなかレベルアップできずにいる学習中の方におすすめです。他スクールのレッスンよりも、自分の弱点を見つけやすいため、勉強すべきポイントが明確に。また、「こういう風に言えば良かったんだ!」という発見も多く手ごたえが強いため、飽きずに続けられるスクールです。
【日本人講師】ワールドトーク
料金 | 月額3,000円/4回~ |
講師 | 日本人 |
ツール | Skype |
テキスト | 無料有料あり |
日本人講師の初心者特化スクール
ワールドトークの講師は、すべて日本人です。超初級から英検、TOEICなどをめざしていくことも可能。どの講師も海外経験が豊富なため、学習計画や目標の相談もしやすいですよ。
発音矯正をしていくことも
同じ日本人だからこそ分かる、直すべき発音のポイントや苦手な音などを、丁寧に指導してもらうことができます。口の形や下を置く位置といった、細やかなレクチャーが特徴。カタカナ英語が抜けきらない方にもおすすめできます。
24時間30分おきにスタート!
ワールドトークの開講は24時間。レッスンは毎時0分と30分から開始されるため、予定も立てられやすいのがメリット。また、料金はポイント制で1ヶ月以内ならいつでも使うことができます。忙しいときにはまとめて受講もできる、フレキシブルなスクールと言えるでしょう。
【ビジネス特化スクール】ビズメイツ
料金 | 月額11,000円/毎日25分~ |
講師 | フィリピン人 |
ツール | Skype |
テキスト | 無料 |
初心者でもできるビジネス英会話
職場に訪日外国人が増えてきたなど、ビジネス英語の必要性を感じている初心者におすすめのビズメイツ。ビジネス英語といっても、レベルは初級から用意されているのがポイントです。中学レベルの文法を、ビジネス現場に応用できるような、始めやすいレッスンですよ。
自主学習用の動画レッスンが便利
ビズメイツは英語学習の動画コンテンツも、無料で提供しています。ビジネス会話に必要な単語やフレーズの解説、ビジネスメールの書き方など、内容はさまざま。動画を見て学んだ内容を、すぐにレッスンでアウトプットできるため、「使えた!」「通じた!」という実感を持つことができますよ。
丁寧なFBで復習できる
ビズメイツは、レッスン後に講師から丁寧なフィードバックが送られてきます。自分の英語力の弱点や学習のアドバイスなど、充実した内容です。無料体験レッスンでも送られてくるのが嬉しいポイント。一度受けてみるだけでも価値を感じるでしょう。
まとめ:無料体験を気軽に受講してみよう!
今回はオンライン英会話を5社まで絞って紹介しましたが、それでもすべての人にあうとは限りません。あなたにあったスクールを見つけるためには、無料体験レッスンを受けてみること。
無料体験レッスンは15分~30分程度で、気軽に受けられます。ぜひ、気になったスクールすべての無料体験レッスンを受けてみてください!
スクールごとによる違いが明確になり、楽しく続けられる1社と出会えますよ。