英語の勉強にはTwitterが最強!おすすめアカウント31選
英語の勉強にTwitterを活用していますか?「まだしてない…」なら、それはちょっと損してるかも。Twitterの英語勉強系アカウントから得られるものは、想像しているよりもずっと大きいのです。
Twitterを開くだけで英語の勉強になったら、効率的でお得な感じがしますよね。
今回は英語勉強に必須のTwitterアカウントを31個ご紹介しますので、ぜひフォローしてタイムラインを英語で固めましょう!
Twitterで英語勉強はなぜおすすめなの?
英語勉強のコツが分かる
「どの教材を使っていいか分からない…」、「リスニング力を高めたいけどどんな方法がいいのか分からない…」など、特に英語を勉強し始めた頃は、分からないことだらけですよね。
Twitterでは多くの熟練英語学習者たちが、英語勉強のコツを発信しています。おすすめ教材からオンライン英会話の活用方法まで、あなたの知りたい情報とともに背中を押してもらえるのがメリットです。
英語学習者同士のつながりができる
Twitterを英語の勉強に活用し始めると、他の学習者アカウントも目につくようになります。同じレベルから勉強を頑張っている人や、日本にいながら流暢に話せるようにまでなった人、さまざまな人と横のつながりを持てるのです。
1人で勉強していると挫折しやすい英語の勉強も、他にも頑張っている人がいると分かればモチベーションも保ちやすいでしょう。ぜひあなたの英語勉強も発信して、お互いに情報交換をしていってくださいね。
140字で分かりやすい解説
Twitter最大の特徴は、140字に制限されていること。余計な情報を削ぎ落し、本当に必要なことしか書かれていないため、英文法も解説もシンプルで分かりやすくなっています。
また、このあとご紹介するおすすめアカウントの中には、英字ニュース系のものもありますが、英語でも140字にまとめられていると読みやすいですよね。140字の英文をたくさん読み、多読につなげることもできます。
tak@えいご×スポーツ
『tak@えいご×スポーツ』さんは直接英語のフレーズなどをツイートすることはあまりありませんが、勉強する上での考え方やオンライン英会話の使い方などを発信しています。ブログも運営されていて、英語勉強の背中を押してくれるアカウントです。
語学学習4つのコツ
・五感を通して学ぶ
・文章の中から語彙力を高める
・自分がのめり込めるモノを使う
・習得した先の楽しい未来を想像する「覚えること」に重きを置くのではなく、自分の体に少しずつ少しずつ染み込ませること、定着させることに重きを置くことが大切。日常にいかに持ち込めるか。
— tak@えいご×スポーツ (@Tot068) May 17, 2020
Eight|ENGLISH ANALYSIS
『Eight|ENGLISH ANALYSIS』さんは、国内学習でTOEIC900点越えの凄腕英語学習者!Netflixを使った勉強法など、初心者さん向けに分かりやすい内容のブログも発信しています。人気教材『Grammar in Use』の攻略法も深くまとめられているので必見です。
ついにできました、Grammar in Useの勉強法。
①これから始める人のための、継続できる邪道で王道なやり方
②一度挫折してしまった方へのゆるふわ勉強法
③常識に立ち向かう、1分間勉強法
に加え、王道の勉強法も紹介しています。12,000字。
質問は、いつでもDMどうぞ☺
https://t.co/Jhj6IchOaS— Eight|ENGLISH ANALYSIS (@producer_eight) May 13, 2020
カズ
『カズ』さんはHIPHOP好きが転じて渡米し、現在は翻訳やYouTube、ブログの発信をしている英語界のインフルエンサー。流暢な英語を話す動画ツイートは誰が見てもカッコイイのひと言。「英語を話すのが怖い…」と、踏み出せない方に英語を勉強する上で大事なことを伝えてくれるアカウントです。
英語の発音について
僕は発音記号の読み方も未だに知りません。とにかく自分の聴いた音に出来る限り近い音を出す努力をしました。遠回りだったのかもしれませんが、すべて自分の糧になってるとは思います。
英語の発音で悩んでいる方へ
大事な話をしてるのでぜひみてください pic.twitter.com/C5uY9uAXFH— カズ (@kaz_0485) May 20, 2020
Anna✈🌍海外ノマドライフ
『Anna✈🌍海外ノマドライフ』さんは、アカウント名どおり、世界中を旅しながら翻訳やブログを運営している人です。世界各国の情報を発信しているだけではなく、フリーランスとしての働き方や英語表現の使い方などもツイートしています。
英語チャットで間違えてたら、こうだよ♡と言うんだけど…ほとんどの人が”sorry”と言ってしまう。(間違ったーごめん)という感じだけど、私に害のある間違いでもないし謝る必要もない🙆これを(教えてくれて)”Thank you”に変えられるといいと思う✨ごめんって言うと心理的にも落ち込む感じになるから
— Anna✈🌍海外ノマドライフ (@lovequeserasera) May 15, 2020
DAISUKE@TOEIC915点×1AM起き朝活×自己啓発
『DAISUKE@TOEIC915点×1AM起き朝活×自己啓発』さんは、TOEICのハイスコア取得で人生を切りひらいた人のひとり。帰国子女でTOEIC900点オーバーながらも驕りが一切なく、努力し続けている姿に背中を押してもらえます。勉強がスランプ状態になったとき、頑張っている意味が分からなくなったときに、フォローしておくと救われるツイートがたくさんありますよ。
TOEICはすごい。私はバイトを何回もクビになり、2回も留年し、就活で70社も落ち、数々の仕事で挫折し、過度のストレスで鬱になった。でも一念発起して、猛勉強の末にTOEIC 915点を取ったら人生が好転し始めた。英語事務の派遣社員に採用され、社員にも昇格した。TOEICで人生が変わった人がここにいる。
— DAISUKE@TOEIC915点×1AM起き朝活×自己啓発 (@DaisukeEigo) May 9, 2020
おこた@英検1級二次挑戦中!
『おこた@英検1級二次挑戦中!』さんは、英検1級取得をめざし、日々の勉強進捗などをツイートしています。英語を勉強するにあたって、何をしたらいいか分からない人にもおすすめのアカウント。どのようにして今の英語力までブラッシュアップしてきたのかも発信していますよ!
最近思うこと、、
仕事しながら英語の勉強してるのってよくよく考えたらすごくないですか??
仕事で疲れて大変なのにさらにそこから英語の勉強😲
周りの友だちとかにはほとんどいないですよ!Twitter見てると当たり前の感覚ですが、これはもっと自分を褒めた方がいいのでは!と最近思いました🤗
— おこた@英検1級二次挑戦中! (@okota_English) March 17, 2020
ひちょり/英語学習×ブログ/
『ひちょり/英語学習×ブログ/』さんは、TOEICへに向けた勉強内容や、毎日受講しているというオンライン英会話での出来事を発信しています。ミスした部分も含めてツイートしてくれているので、間違えながら上達していく大切さが分かるアカウントです。
本日のレアジョブでのミス
❌I think it cheap.
⭕️I think its cheap.❌It depend on my area,
⭕️It depends on my area.“s”を付けられないこと、しばしば
ただ、無駄に”s”を付けることも、しばしば#rarejob#レアジョブ— ひちょり/英語学習×ブログ/🇦🇺 (@morikonokuseni) May 21, 2020
英語いやいやヒューマン
『英語いやいやヒューマン』さんは、2019年3月から英語の勉強を始めたというアカウント。クスッと出来るほっこりツイートながらも、ものすごい勉強量であることが伝わるツイートの内容です。疲れたときの癒しとして、自信をなくしたときに救われるアカウントですよ!
いいこと教えてあげる!
「お菓子を食べた自分への罰として勉強する」
よりも、
「勉強した自分へのご褒美としてお菓子を食べる」
のほうが、同じことをしていても楽しいよ!
自分に罰じゃなくご褒美をあげるつもりで毎日を過ごそうね!
自分にとってマイナスなことがプラスに変わったりするよ!— 英語いやいやヒューマン (@eigoiya) May 16, 2020
かずま@底辺からの英語
『かずま@底辺からの英語』さんは、英語をゼロから始めてTOEIC800点以上までのし上がった努力のかたまり。1,000以上のイイネがついたTEDスピーチ完コピチャレンジでは、見事なコピースピーチを見せてくれました。出来上がった姿だけではなく、そこに辿り着くまでの姿も見せてくれるアカウント。
【TEDスピーチ1週間チャレンジ】
・冒頭の約2分完コピ
・リスニング50回以上
・音読100回以上
・シャードーイング100回以上
・オーバーラッピング100回以上超難しいし、喉が痛いが
それ以上に楽しかった。華やかさの影にある泥臭さ。
学び続ける限り、成長過程よな。👉https://t.co/ecqs9tLzI6 pic.twitter.com/NcsPVQFpXz
— かずま@底辺からの英語 (@kazumaro08) May 10, 2020
ユウカ@おうち留学
『ユウカ@おうち留学』さんは、Netflixを使った勉強で流暢な英語力を身につけた方です。2020年5月現在、海外経験がないというのが信じられないほどきれいな英語を話します。どのようにすれば自宅勉強がはかどるのか?Netflixでの勉強はどうしたらいいのか?を教えてくれるアカウント!
【英語がんばろうと思ってる人へ】
【しゃべってみました】・はじめてのTOEIC250点
・留学経験なし
・海外移住経験なし
・勉強嫌いのサボり魔こんな私でもある程度話せるようになってきました!
まだまだ勉強中で恥ずかしいですが、
勇気だして投稿します😂よかったらいいねとRTお願いします🙌 pic.twitter.com/LF4yyakyI3
— ユウカ@おうち留学 (@yuka__12_28) February 24, 2020
蜜月*英語
※アカウントの中心には満月の絵文字が入ります※
『密月*英語』さんは、40歳から英語の勉強を始めたというアカウントで、中国語も勉強されています。毎日の英語勉強の進捗や、勉強するときのコツなどを分かりやすくツイート。使っているノートの画像なども入っていることがあり、フォローしておくと勉強のモチベーションが上がるアカウントです!
おはようございます😃6時起床
今朝も新聞の記事見出し読みから。
この後のメニューは
☑︎CNN EE 単語ノート作成、リスニング
☑︎opinion音読
☑︎YouTube
☑︎英会話
☑︎記事音読実は明日からWFM卒業になりそう。しょぼん🥺
皆さま素敵な日曜日を。 #Opinion読書会— 蜜月🌕英語 (@miyue_eigo) May 16, 2020
かず@坊主&英語ブロガー
『かず@坊主&英語ブロガー』さんは英語勉強以外のツイートが多いアカウントですが、フォローしていると元気になれるのがポイント!坊主スタイルや英語に関係するブログも運営されていて、タイムラインを明るくしてくれますよ。
人呼んで謎の「坊主&英語ブロガー」KAZUです😀
今日は40代からでも英語を話せるようになりたいあなたに書いた記事です👍
あなたが英語っぽく話せるヒントを見つけたので参考に。結構、いい感じに変わるよ!https://t.co/wMogDWc9oz
— かず@坊主&英語ブロガー (@machikadolog1) April 16, 2020
ミトママ@英語教育
『ミトママ@英語教育』さんは、子育てでの英語教育内容も発信しつつ、おすすめの英語勉強方法などもツイートしています。音読動画をアップしていることもあり、為になる情報をたくさん発信してくれるアカウントです!
英語「で」学べるようになるまでにやる事
・1日3時間以上は英語を聞く&読む
・1日2時間以上は独り言でもいいから英語を話す
・新聞、本、会話、どんなトピックについても自分の意見を整理してみる
・期間限定でいいから自分を追い込むほど英語漬けになるインプットとアウトプットをバランスよく😁
— ミトママ@英語教育 (@mitomama_eigo) May 20, 2020
なつ @ワーホリブログ*【webデザイン勉強中】
※アカウント名の*部分にはカナダの国旗絵文字が入ります※
『なつ @ワーホリブログ*【webデザイン勉強中】』さんは、カナダでのワーキングホリデー生活を多く発信しているアカウントです。ブログも運営されていて、そちらにはより詳しいワーホリ事情が書かれています。これからカナダにワーホリへ行く人は必見のアカウント!
ちょうど1年前のトロント🇨🇦
5月過ぎに桜が満開でした。
トロントでは外でお酒飲むのが禁止なのでジュースでお花見です🌸#トロント #カナダ pic.twitter.com/ihYgiDsSCh— なつ @ワーホリブログ🇨🇦【webデザイン勉強中】 (@natsu36361683) May 15, 2020
鮫川佳那子(さめこ)@イギリス在住ライター・インタビュアー
『鮫川佳那子(さめこ)@イギリス在住ライター・インタビュアー』さんは英語勉強ではありませんが、イギリスでのライフスタイルが垣間見れたり、さまざまな人のインタビューが見れるアカウントです。ブログ更新情報のツイートが多いので、ブログ好きにもおすすめ。
アメブロを更新しました。 『ニューヨークとハワイの教育事情!ハワイでセミリタイアしている人たちとは!?【ラジオインタビュー】』 #ハワイ移住 #ハワイhttps://t.co/PjFQuKbPrU
— 鮫川佳那子(さめこ)@イギリス在住ライター・インタビュアー (@sameko_NY) April 20, 2020
はむこう@TEDを使い倒す
『はむこう@TEDを使い倒す』さんは、TEDを使っての勉強方法や学んだ内容を多くツイートしています。TEDの感想はもちろんのこと、スピーチ内で使われた英語表現についても言及されているのがポイント。TEDを使いたいけどいまいち分からない人、より理解を深めたい人におすすめのアカウントです。
紹介系のコンテンツだとどうしても同じ表現になってしまう。
しかし、単語の重複を嫌う英語ではそうも行かない。
例えば、時間節約術で頻出の、It’s waste of your time.
これを、
It’s waste of your calories.
It’s waste of your life.と言い換える。しっかり細部まで拘る、TEDはさすがだ。
— はむこう@TEDを使い倒す (@hamkyu1103) May 7, 2020
にゃんこ先生*英語学習・留学情報を発信!!
※アカウント名の*部分には地球の絵文字が入ります※
『にゃんこ先生ヨーロッパとアフリカ地域英語学習・留学情報を発信!!』さんは、月間40万PVのブログを運営しているインフルエンサーのひとり。初級レベルから上級レベルまで役立つ英語関連情報を多く発信しているので、英語を勉強しているならまずはフォローしておきたいアカウント。
洋書選びの参考に、ニューヨークタイムズのベストセラーがおすすめ!
New York Timesは、事実だけでなく、作者の意見・考え方も含め、洗練された表現が多く、頭を使いながら読むことができる高級紙。
せっかく洋書を読むなら、英語力以外に教養もつけたいところだね!https://t.co/zaZEHfNK8j
— にゃんこ先生🌍英語学習・留学情報を発信!! (@nyankoandneko) May 18, 2020
Eric・エリック
『Eric・エリック』さんは、おそらくカナダ人で日本語を勉強しています。日本語と英語、両方のツイートを発信しているので、気軽にリプライを送れそう。また、ネイティブスピーカーから見た日本の文化などについても言及しているツイートがあり興味深いですよ!
Yesterday, I talked with a Japanese person who spoke English at a high level. He told me he has never studied abroad and learned English on his own in front of his computer.🙂#LanguageLearning
— Eric・エリック (@erickyleroberts) May 17, 2020
Famous Quotes
『Famous Quotes』は数々の偉人や名人の格言を発信しているアカウントです。短めの文章が多いため分かりやすく、Twitterで英語の勉強をしたいしたい人におすすめ。動画でのツイートもあるのでリスニングにもぴったりです。
Confucius pic.twitter.com/Mu5V1fiYMa
— Famous Quotes (@MostFamousQuote) May 21, 2020
TOEIC 英単語
『TOEIC 英単語』は、TOEICに出題されている英単語やイディオムを発信しているアカウントです。発音記号と意味、品詞だけのシンプルな内容のため、パッと見て頭に入りやすいのがポイント。運営しているブログではまとめを見ることもできます。ツイート頻度が高く、いつTwitterを開いても目に入ってくるでしょう。
incessant /insésnt/ 〔形〕絶え間[間断]のない https://t.co/V8TabfSHR7
— TOEIC 英単語 (@TOEIC5000) May 21, 2020
英語たん@クロスワードパズル公開中
『英語たん@クロスワードパズル公開中』は、初歩的な内容や受験英語を中心に呟いているアカウントです。【今日の語源】として発信されるツイートでは英単語の語源を知ることができ、豆知識感覚で英語に触れていけます。
高校の現代文で出てくる「ア プリオリ(a priori、先天的)」や「ア ポステリオリ(a posteriori、後天的)」。このaはラテン語で、fromの意味なの。英語の形容詞、prior to A「Aより前」とposterior to B「Bより後」を覚えましょう。
— 英語たん@クロスワードパズル公開中 (@eigotan) May 21, 2020
Top Movie Quotes
『Top Movie Quotes』は、映画の名セリフなどを発信しているアカウントです。古い映画から新しい映画まで、映画好きはおさえておくと英語の勉強が楽しめます。また、映画の原題も分かるので、邦題との違いを比べるのも楽しいですよ。
“Let me give you some legal advice: Shut the fuck up!” (The Wolf of Wall Street)
— Top Movie Quotes (@IMDBquotes) March 15, 2014
TED Talks
『TED Talks』はTED公式アカウントです。世界的に有名で人気の高いスピーチの数々を生んでいるTEDですが、Twitterアカウントでは短い動画で見ることができるのもポイント。ツイートに日本語訳はないものの、要約されている英語は分かりやすく、各スピーチの重要な点を知ることもできます。
“The person you are right now is as transient, as fleeting and as temporary as all the people you’ve ever been. The one constant in our life is change.” — Dan Gilbert, psychology researcher
Watch his full TED Talk here: https://t.co/7OOxQw3wFK pic.twitter.com/YonBJIY7sW
— TED Talks (@TEDTalks) May 21, 2020
The Japan Times
『The Japan Times』は日本の英字新聞ジャパンタイムズ公式アカウントです。国内の時事ネタをタイムリーに知ることができ、日本のニュースなので英語でも理解しやすいのがポイントです。英語を勉強している人にとっては、ネイティブとの雑談にも使える有益アカウントと言えるでしょう。
Criminal complaint filed over 2018 dinner party for Abe supporters https://t.co/rYWussZkYa
— The Japan Times (@japantimes) May 21, 2020
The New York Times
『The New York Times』はアメリカの総合誌ニューヨークタイムズの公式アカウントです。世界の最新ニュースが英文で読めると同時に、1日のツイート数も多いためいつでも目につきやすいのがポイントに。日本語でもTwitterを使うと文章力が上がると言われますが、英語でも短くまとめる力を知っておくのは強みになりますよ。
For today, May 21, here’s how to follow the latest on the coronavirus outbreak.
🌎 Live updates from around the world: https://t.co/idaGzsKyW4
🗽 The latest in New York: https://t.co/Tu4gKZTbMU
📊 Markets news: https://t.co/LyfFrqaPDm pic.twitter.com/6C5MoAsoBM— The New York Times (@nytimes) May 21, 2020
英文法bot
『英文法bot』は、1時間に1回程度の頻度で英文法を発信するアカウントです。大学受験レベルとのことで中級以上向けですが、中学レベルの英語をマスターしていれば問題なく理解出来る分かりやすさ。上級でも意外と知らないような豆知識も流れてくるので、フォローしておくと英文法に親しみやすくなります。
【willとbe going to】思いついたことをその瞬間に言う時はwill。以前から決まっていたことを言う時はbe going to。
— 英文法bot (@jukenenglishbot) May 21, 2020
うーたん@英語
『うーたん@英語』さんは、TOEIC頻出問題や英文法などを、クイズ式も交えながら発信しているアカウント。文法解説が分かりやすいことと、クイズで英語脳を鍛えられるのがおすすめポイントです。TOEIC戦略をまとめた有料noteは、300万部の販売実績があるのだとか。フランクな文章で親しみやすいため、初級レベルでも楽しんで英語の勉強ができますよ!
【問題61】
She( )not change her mind,no matter who advised her to.
Q.かっこにはいるのは?#うーたんクイズ
— うーたん@英語 (@uutn_english) May 21, 2020
こあら*in Australia
※アカウント名の*部分にはオーストラリア国旗の絵文字が入ります※
『こあらin Australia』さんは、オーストラリア在住の中の人が、英語学習のポイントを発信しているアカウント。イラスト入りの分かりやすい英文法解説や、「大阪弁を英訳したら」、「ヤバいは英訳すると何通りの表現ができるか」など、面白おかしく勉強できるのがポイントです。海外旅行前に知っておきたい英語表現もたっぷり発信されていますよ!
英語初心者が間違えやすい表現 pic.twitter.com/TIRPcVqe3t
— こあら🇦🇺in Australia (@KoalaEnglish180) March 12, 2020
楽しい例文
『楽しい例文』は、イディオムの勉強ができるアカウントです。例文の中にイディオムを入れているため、実用的な表現として学ぶことができます。日本語訳付きの1センテンスで発信しているので分かりやすく、訳し方のポイントも身につけられますね。
He gave in to my view. 彼は私の意見に従った。
— 楽しい例文 (@funfunreibun) May 21, 2020
テリー先生
『テリー先生』は、人気英語学習アプリ『Real英会話』の制作者が発信しているアカウントです。テリー先生のツイートは、アプリユーザーから寄せられた疑問への答えが中心で、口語的な表現を多く学べるのがおすすめポイント。アプリユーザーはもちろんのこと、そうでない人でもフォローしておくだけで幅広いネイティブ表現が勉強できますよ!動画付きツイートでは発音も聞けます。
【フレーズ更新】
It’s not in my nature.
私の性に合わないIt’s not in my nature to give up. のように後ろに to 動詞を繋げて、「〜するのは私の性に合わない」という表現もできます。
iOSアプリReal英会話 音声付き https://t.co/o1VEoJMu3P
Android版 https://t.co/jOBKW85Yr8 pic.twitter.com/ORXrdjE0hD— テリー先生 (@real_eikaiwa) May 21, 2020
上野陽子 Yoko Ueno
『上野陽子 Yoko Ueno』さんは『スティーブ・ジョブズに学ぶ英語プレゼン』などで有名なライター、翻訳家です。1フレーズで分かりやすい日常会話表現とともに、自身が執筆した『nikkeiWOM』の記事情報なども発信。12月には「今日は寒いね」など、タイムリーに使える表現が多いので、アウトプットに役立つアカウント。
改札で会いましょう I’ll meet you at the ticket gate.
— 上野陽子 Yoko Ueno (@little_ricola) March 22, 2018